
「削って・詰めて」をくり返すと、歯の寿命が短くなります
治療したむし歯が、また痛くなった、そんな経験はありませんか?
「削って・詰めて」のくり返しは歯の寿命を短くします。当院ででは歯の寿命を長く保つ治療をしております。


正確にピッタリ治す
むし歯で歯の表面のエナメル質に穴が開いたら治療が必要です。
当院では清潔な環境で痛んだ部分だけをとり除き、すきまのないピッタリした修復で、再度のむし歯を防ぐ治療をしております。

神経を取らないために
むし歯が進行すると歯の根にまで細菌が侵入し、歯の神経を取ることになります。
神経を取った歯は枯れ木にたとえられるほど弱くなり、いつか抜くことになります。
当院では歯の神経をなるべく取らない治療をしております。
歯の寿命を長く保つために
ラバーダム

細菌や飛沫の侵入を防ぐため、治療する歯以外の部分にゴムのシートをかぶせます。
スプーンエキスカベーター

痛んだ部分だけを、モーターを使わない器具でていねいに除去します。 いやなモーター音もありません。
プラスチックを使った治療

保険の金属より密着性が高いため、むし歯の再発を防ぎ、汚れが落ちやすく、仕上がりもきれいです。
ルーペ

視野の一部を拡大します。顔にかけて使うので、治療やメンテナンスの時にいつでも効果があります。
メリット
- 削る量が少ないので自分の歯を比較的残す事が出来る
- 神経まで取る事が少なくなる
- 削る量が少ない結果、痛みが最小限に抑えられる
デメリット
- 神経を残す事で稀に回復しきれなかった神経に痛みが残る場合があります
- 症状によっては治療回数が増える場合がある
定期的な健診でむし歯を予防し、いつまでも元気な歯で!
毎日の歯磨きがむし歯を予防する最良の手段ですが、全ての人が完全な歯磨きができるわけではありません。 磨き残しがどうしてもでき、そこからむし歯になることもあります。また、毎日の歯磨きだけでは歯周病を防ぐことができません。 歯周病予防には医院での歯石除去が有効です。
来院されるペースは患者さんによって違いますが、3~4か月に1回が目安になります。
毎日の歯磨きと医院での定期的な健診により、生涯ご自分の歯を保つ事が可能になります。
